BLOGブログ

歯周病治療について

2018年7月27日

歯を抜くことになる前に

歯周病は、プラークに生息している歯周病菌によって歯肉の腫れや出血など、歯周組織に炎症が起きます。
日本人の成人の約80%が歯周病にかかり、歯を失う原因としても多くの割合を占めています。痛みがないため、自覚症状がないまま進行し、気づいたときには重症となることがありますので注意が必要です。

このような症状ありませんか?

    • 歯がぐらぐらする
    • 歯磨きすると出血する
    • 歯が伸びた気がする
    • 口の中がネバネバする
    • 口臭がきつい
    • 食べ物がよく詰まる
    • 歯肉が腫れている
    • 歯がしみる
その症状、歯周病かもしれません。一度ご相談ください。

いちはら歯科の歯周病治療

ブラッシング指導

歯周病の原因はプラークなので、毎日のブラッシングで大きく変わってきます。磨き残しが無い様に、磨きにくい所の磨き方などをアドバイスしていきます。

SRP

SRP(スケーリング・ルートプレーニング)とは、歯石を取る「スケーリング」と歯根の表面をツルツルにしていく「ルートプレーニング」を合わせてSRPと呼びます。
スケーリングの後にルートプレーニングを行い、プラークを除去していきます。

歯周外科

症状が進行してしまうと専用の器具でも歯石やプラークに届かないことがあります。その場合は、外科手術を行います。
歯肉を切開し、奥深くにある膿やプラークを除去していきます。

毎日、丁寧にブラッシングを行っていても、完璧にプラークが取れているわけではありません。
毎日のブラッシングに歯科医院でのケアを行うことで、効果的に予防を行います。